ご利用対象となる方

ぴ~すは、就労継続支援B型の事業所です。障害を持つ方が、様々な作業を通じて、一般就労へ向けての訓練をしていきます。現在は、就労継続支援B型の新規利用者の方を募集しています。

就労継続支援B型

対象者障害者手帳をお持ちの方、もしくは自立支援医療を利用している方
年齢18歳以上65歳未満の方
定員30名

ご利用の流れ

就労継続支援B型を利用する際の流れについてご紹介します。その他、申請やサービス利用について詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・ご相談

お問い合わせ・ご相談

まずはお電話にてお問い合わせください。随時見学を受け付けております。
社会福祉(障害福祉)担当窓口・相談支援事業所でも相談できます。

見学・体験利用

見学・体験利用

お電話にてお問い合わせいただき、日程を決めます。
実際に作業内容、雰囲気を見学できます。見学後、ご希望により体験の日程を決定します。

申請・認定調査

申請・認定調査

市町村の窓口に申請をします。

受給者証発行

受給者証発行

申請が通ると、受給者証が発行され、事業所で勤務を開始します。

支援時間・利用料

営業時間9:30~15:00
営業日月曜~金曜
(土日祝はお休みです)
来所方法徒歩、自転車、自家用車
送迎ルート沼津周辺、清水町 三島方面 長泉
※送迎を希望される方は、一度ご相談ください。
利用料厚生労働大臣の定める額の1割をご負担いただきます。詳しくは市町村もくしはスタッフまでご相談ください。
昼食代 350円/1食

業務紹介

人それぞれ得意なことや不得意なことがあります。ぴ~すでは、利用者様一人ひとりのニーズや目標に合わせて、具体的な仕事や必要なサポートを一緒に考えながら、訓練を行っています。利用者様が自信を持って、就労達成することが私たちの目標です。

電線圧着作業
電線圧着作業
リサイクルメンテナンス
リサイクルメンテナンス
組み立て作業
組み立て作業
ハーネス加工作業
ハーネス加工作業
検査作業
検査作業
オリジナル制作
オリジナル制作
除草作業
除草作業
訓練
訓練